Hawaii Soto Mission 100th Anniversary Celebration

Hawaii Soto Mission 100th Anniversary Celebration

24-26 Oct 2003 New Era,New Challenges with Sprit and Harmony
新しい時代へ 希望をこめて まごころと調和を

 2003年、ハワイにおける曹洞宗は海外布教100年の区切りを迎えます。
 曹洞宗ハワイ開教総監部を中心に組織された実行委員会により、2003年10月に記念祝賀行事が行われました。
 SOTO禅インターナショナルでも、この行事に全面協力し、参加してまいりました。その行事の一端をご紹介いたします。
 なお、この行事には日本から620名。ハワイから600名強、その他の地域を合わせて約1300名の参加がありました。
■歴史的背景
  日本人のハワイ移民は、明治元年に150人が集団で入植したことを発端に、明治18年のハワイ王朝と日本政府の間で交わされた労働移民契約により本格化しました。
 曹洞宗のハワイへの布教は、 徳川時代に政策的に統制・保護・画一化されてきた仏教各宗派の中において、仏教僧侶たちが新しい布教活動を模索している時代背景の中、明治36年(1903年)に河原仙英師が当時4万人を超える移民に対する布教活動のために渡航したことに始まります。
 この時期は廃仏毀釈運動の時代とも重なり、一般大衆への捨て身の渡航であったと言われています。法務の収入ではとても生活が出来ないため、積極的に日系一世とともに開墾をし、学校を創立して教育活動も行いました。草を分けての開教であったと考えられます。
 もちろん檀家制度もありませんが、懺悔や受戒を表にして布教に専念しながらも、生活苦や不安の多い移住住民の心の支えとしての寺院でありました。
 しかし、第二次世界大戦によって、築き上げられてきた地盤が根底から覆されてしまいます。ハワイの仏教僧侶、日本人教師は米国本土に監禁され、当然寺院や学校は閉鎖されてしまいます。
 残された寺院の会員たちはアメリカに忠誠を誓うことで名誉を回復する努力を試みます。実際、戦後のハワイ社会における日系人の地位を飛躍的に向上させることが出来たのは、日系二世部隊の忠誠心によるものが大きいという事実があります。 
  終戦を迎え、監禁拘束されていた人々は元の場所に戻ることが出来ましたが、 ハワイは米国の50番目の州となり、寺院のアメリカ化も進行していきます。日系二世らによる努力の結果、日系の合衆国議員、州知事、大学総長などを多数生み出し、ハワイの仏教も最盛期をむかえることになりました。
 その後、日系三世、四世と世代が進むにつれて、日本語は急速に外国語となってしまい、日本語教育の学校は機能を失っていきます。このことは、寺院の活動にも大きな転換をもたらし、生活スタイルのアメリカ化、日本の伝統行事が失われていくことにどのように対応していくのか、まさに開教100年を迎えるこの時期は、仏教にとって、曹洞宗にとって大切な時代であるということが言えそうです。


Video files

先亡開教師回向 導師 曹洞宗宗務総長 有田惠宗老師
檀信徒総回向  導師 ハワイ布教総監 町田時保老師
100周年慶祝法要 大導師 管長御代理 斎藤信義老師


10月24日
 曹洞宗ハワイ別院正法寺 (Soto Mission of Hawaii Shoboji) です。
 Soto Zen Buddhism Hawaii Office は、この中にあります。

 Address: 1708 Nuuanu Avenue, Honolulu

←(写真をクリックすると拡大します)

 正法寺の本堂。
 教会のような造りが特徴です。参列席は長いす、真ん中に通路があります。 
 正法寺の敷地内、本堂の左側にあるSotoアカデミーです。
 政府から公式に認可された学校です。

 パンチボウルにある太平洋国立記念墓地を訪問しました。
 地名の パンチボウル(Punchbowl)は、 ハワイ語で休息の丘を意味します。第二次世界大戦やベトナム戦争の戦死者約2万人が埋葬されています。
 もちろん、日系人の地位向上に貢献した日系二世部隊もここに眠っています。
 

 太平洋国立記念墓地礼拝堂で、戦没者に対する慰霊法要を行いました。
 導師は曹洞宗管長御代理・大本山總持寺副貫首・齋藤信義老師がお勤めになりました。
 礼拝堂の正面には十字架、右には仏教の大法輪が掲げられています。
 太平洋国立記念墓地の中でこのような慰霊法要が行われることは、非常に意義深いものであると考えられます。
 これまでの日系移民の歴史を鑑みると感慨深いものがあります。
 太平洋国立記念墓地礼拝堂の外観です。
 引き続き、日系人墓地にて慰霊法要を行いました。
 こちらの墓地は、日系人会によって運営がされています。
 導師は曹洞宗管長御代理・大本山總持寺副貫首・齋藤信義老師
 日系人墓地は二箇所廻りました。
 この日は、合計三箇所にて慰霊法要を行いました。
10月25日
  25日はパネルディスカッションがシェラトンワイキキホテルにて開催されました。
 写真は英語会場。

Hawaii Soto Mission Centennial Celebration Panel Discussion
Moderator: Dr.George J. Tanabe
Panelists: Bertrice Yoshimoto, Rev. Eric Tatsuo Matsumoto ,Shuji M Komagata
 パネルディスカッションは日本語会場、英語会場の二箇所で行われ、数多くの参加により熱心な論議が交わされました。
 日本語会場
 テーマ:開教100年を迎えたハワイ曹洞宗「過去・現在・未来」

司会 町田時保師
パネリスト 大谷哲夫師・松永然道師・大山陽道師

 歓迎アロハ晩餐会@シェラトンワイキキホテル
 日本からの参拝団・ハワイの寺院メンバー・関係者など1300人の交流の夕べです。
 写真は入り口
 会場受付の様子。
 来賓の皆様
 1300名が一同に介しました。
 BON Danceやハワイアンの演奏、ZEN太鼓の披露などで盛上がりました。
10月26日
 ハワイ開教100年記念祝賀法要がシェラトンワイキキホテルにて行われました。
 日本より移民した一世の先祖から、脈々と今に伝わる心と夢を表し、その労を讃え、かつその恩恵に感謝します。
 舞台には100基の蝋燭が各世代の代表により点火され、寺院信徒代表が献花を行いました。
 その後、法要が三座営まれました。
 (1)先亡開教師追悼法要 (導師:曹洞宗宗務総長 有田恵宗老師)
 (2)檀信徒総回向 (導師:ハワイ布教総監 町田時保老師)
 (3)100年慶祝法要 (導師:管長御代理 齋藤信義老師)
 100年慶祝法要
 SOTO禅インターナショナルでは、開教支援のため、またハワイ日系人のために募金を行いました。約270万円の募金が集まり、その贈呈式が行われました。
 募金の主な送り先は クワキニ病院に 10,000ドル(約110万円)
 開教師支援として 60万円
 開教師用の改良衣を12着贈呈 となっています。
10月27日
 SOTO禅インターナショナル会長、副会長、事務局長がクワキニ病院を表敬訪問しました。
 
  クアキニ病院は、もともと1900年、チャイナタウンの大火事で被災した日本人移民達を救うために、日系人により作られた38床の小さな施設(日本慈善病院)でした。
その後次第に大きくなり、1917年には、現在のクアキニ通りに移転し、クアキニ・メディカル・センターとなります。
 現在このセンターでは人種・性別・年齢・身体的な不自由、宗教、支払い力の有無を問わず、市民に広く、高品質で総合的な
医療を提供しています。(規模は250床、病院認定協会より急性期医療病院としての認定を受けています)
 クアキニ病院は、日本人移民がアメリカに設立した病院の中で唯一現存するものなのです。


ここから下の写真はSOTO禅インターナショナル募集口のツアー参加者26名のスナップ写真です。
成田空港出発控室
到着後半日観光をしました
ご覧のとおり見事な天気です
正法寺にて
正法寺内の事務局
運営委員会、SZIスタッフによる記念品の準備作業
袋詰め作業
 
シンポジウム開催前の打ち合わせ
受付光景。100周年記念Tシャツが作られました。
 
歓迎晩餐会
全ての行事が終わり、皆で。
Teishoin.net by Rev.Tetsuya Kameno is licensed under a Creative Commons